2017年09月15日
蕎麦?うどん??讃岐うどんの進化版!?
そろそろ朝夕涼しくなって、秋を感じる季節ですね。
そんな秋。
冷やしうどんを作って、「あ!!今日、寒かったやん!!」って後から気づくおばちゃんです。
まぁ、今年の冷やしうどんの食べおさめやね☆
ねばねば大好き、ねばねばうどん~♪
蕎麦との間違えじゃないよ☆
だって使ったのはこれですから( ´艸`)
表示もちゃんと「うどん」でしょ!?
原材料にそばは含みません♪
でも、見た目はしっかり蕎麦なのよねぇ(´∀`)
製造元のこんぴらや販売さんは、この蕎麦らしきうどんといい、代打ち麺ロールといい…
おもしろい商品が結構ありますよ
発想と、現物化できる技術に驚きです。
この蕎・・・、うどん、ゆで時間は2分と短いので、トッピングの準備をまずしましょう♪
麺を茹でる用のお湯で、まずオクラを茹でて…
すったり、混ぜたり、刻んだりしながらのトッピング☆
そして、茹であがりましたよ!蕎・・・うどんが!
うん。パッケージの浮世絵風お兄さんのあたまも???ってなる見た目ですね。
だって、ちっともうどんに見えないもんなぁ。
盛りつけて完成です♪
添付の麺つゆ、本当は水で薄めるところだろうけど、下に氷を敷いて濃いめにかけるつもりです☆
・・・この、氷敷いてる時点で、今日は肌寒いことに気が付いたわ
本当は、卵白も泡立てて付け足したかったんだけど、1個分の卵白じゃ少なすぎてハンドミキサーでうまいことメレンゲにできませんでした(/ω\)
食感は完全に蕎麦!
味は…うどんとも、蕎麦とも微妙に違うような。でも、どちらかと言えば蕎麦より。
「蕎麦らしきうどん」、今日も大変美味しくいただきました
Posted by Hiromi at
21:57
│Comments(0)