2016年07月20日
すごい再会!
生まれてから、お家に帰るまで4ヶ月の入院。
(最後の1ヶ月は大阪の大病院へ転院)
ずーっと保育器に入ってました。
そして、現在!
元気に幼稚園に通ってるけど、言語訓練、作業療法、視能訓練とリハビリに通ってもいます。
めっちゃ喋るようになったし、ちょー活発男子ですが…

まぁ一応訓練を受けてます。
そんな今日、訓練で一緒だったお母さんに声をかけられて。
なんと!!
お隣の保育器で寝ていた子のお母さん



私の顔を覚えててくださり、声をかけてくれました~

(私、ちっとも覚えておらず、すみません~っ

お子さんも元気に成長されてるようで。
未熟児あるあるを話しながら。
もっとお話ししたかったけど、お互い訓練の最中なので、そうそう長話も出来ずだったけど、なんだか同志に出会えた気分でとーっても嬉しかったなぁ

いっちーについては色々あって(現在も)、書きたい気持ちと、書きたくない気持ちと、一言では書きつくせない感じと…
子育ては難しいですねぇ~

2016年07月19日
愛を量る♥
穴吹川まで!
水は清んでてサイコーに綺麗♥
でも、ビビりの助いっちーは、川岸でダンプカーに石を積んで運んだり、おたまじゃくしを追いかけたり…φ(.. )
退屈な両親。。。
交代でいっちーを見つつ、浮き輪で川流れを楽しんでましたが…(*^o^)乂(^-^*)
パパが流れていくと、
「あ!パパ流されちゃったねぇ(´_`。)帰ってくるかなぁ?」
程度なのに、
ママが流されると…
「ママー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。帰っておいでー!!ママー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」
ママが流されるのは絶対ダメらしい♥
ママが流されそうになると、怖いのに川の中までバシャバシャ入ってきます♥♥
可愛いじゃないかぁ♥
思わぬところで愛を量れました♪

2016年07月18日
キャンドゥがない!

香川にキャンドゥがない!
四国にないのか??
オムツポーチを作りたくって、そこに使う材料でほしいのがあるのに…
って、ここにキャンドゥって書いても、もしかして通じないのかも~??

転勤族にはカルチャーショックです

2016年07月14日
大きくなったら…
いっちーに質問したら、
「大きくなったらバスになる

バスを愛してやまないいっちー。
きっかけは生まれて初めての絵本「いろいろバス」

思えば、この絵本の影響で、
最初の言葉は「ばっ!」(バス)
バスのミニカーを寝ても覚めても、離さず、夜寝落ちしてから手から離れるくらい愛してました。
(最近は、バスがなくても平気になってきたけど…)
しかし、バスになる?バスにのる?
…どっちかよく聞き取れい。
「バスになる!」だったら、ダイナミックすぎる夢

「バスにのる!」だったら…小さすぎる夢だわ

2016年07月11日
さぬき生パスタでおひとり様ランチ
今日もあっつーい
すでに夏バテ!?なにをやるのもパワーが出ない…
そんな、グータラな気分を上げるべく、今日はおひとり様ランチ頑張りました♪
リッチに気分になれる、さぬき生パスタ♪
ミートソースでいただきます!
ニンニクたっぷりきかせたソース!
昼間からいいかな?って思ったけど、美味しく食べたいもんね♥
でも、粉チーズ切らしてた!…ショック
今日使ったのはコレ~♪
こんぴらや販売さんの「さぬき生パスタ スパゲッティ」
なんだか、麺に角があって、細ーいうどんみたい。
ゆで時間6分。
時間どおりにゆでてみました。
ん~、もうちょっと短くゆでたほうが私は好き。
しかし、さすがうどん屋さん!コシはしっかりありましたよ~。
そして、よくパスタにありがちな、ゆで上げてすぐに絡まっちゃう感じがなくて、水分たっぷり&もちもち~
今回はミートソースにしたけど、スープパスタとかもいいんじゃない!?
と~っても美味しかったです
オシャレなお店で、ちょんっ★っと小ぶりに出てくるパスタ…なイメージ。
それを、お家でお腹一杯食べれましたぁ
次は、夜にワインと一緒にだな
2016年07月11日
ファミコレ ヨーグルト
ファミコレの飲むヨーグルト!
いつもオリジナルブランド商品は選ばない方なんだけど、お試しに♪

濃厚!
いちごの粒もしっかり♪
美味しかったよー
2016年07月08日
セリアでトミカ収納
またセリア(笑)
今日の購入品~♪
組み立て棚(×2)
甚平のパンツ用手ぬぐい(×2)
粘土
カーズ浮き輪←こんなのあるの!?
トミカ大好きいっちーさん。
ちなみに、車派であり、電車には興味うす~です。
大量のトミカに、IKEAの引出も曲がり、レールに乗らない始末…

↓
こうした!

ちょっと残った…

う~ん、全部収納できなかったし、奥に収納しないといけないのもイマイチ。
しかし、いっちーは気に入ってくれたので、まぁしばらくはこれで良しとするかな?
並べるの大好き男子は、「これとこれをこうかん~♪」って楽しんでます♥
2016年07月07日
超低出生体重児いっちーのこと①
出生体重
2500g以下を低出生体重児
1500g以下を極低出生体重児、
1000g以下を超低出生体重児といいます。
昔はぜーんぶまとめて、未熟児と呼ばれていたのかな。
いっちーは、一番下。
超低出生体重児に分類されます。
通常、40週お腹なの中に滞在するところ、7ヶ月目に入ったばかりの25週でこの世にお顔を出したいっちー。
もう、最初はびっくり!
喜び、幸せいっぱいの出産とはいかなかったよね

ちょうど、管理入院中だったものの、かかりつけの普通の病院。
朝方、お腹が痛くなったんだけど、まさかこの時期に陣痛とは思わなくて。
NICUのある病院へ母体搬送しようと、救急車を呼んだけど、到着したころには、もう出ちゃう!
・・・ってなことで、保育器と小児科医を乗せた救急車をまた呼んで。
2台も来たよ、救急車

生まれて、ちらっと顔を見ただけで、大きな病院に連れて行かれてしまったいっちー。
私は、出産の翌日から、外出許可をもらって、いっちーの病院に通いました。
いっちーのことについては長くなりそうなので、またぼちぼち書いていきます。
それにしても、まだ香川でいっちーより小さく生まれた人に出会ったことがないな…。
でも、小さく生まれても大丈夫!
元気ですよ!!
いろいろあるけど、生まれてからずーっといろいろあってるので、母は強くならざるを得ません。
(そう思えるようになったのは、やっと最近ですが…)
2016年07月06日
蕎麦!?のようなさぬきうどん
先日、お昼ご飯。
お蕎麦♪
…ではありません!
実は、うどんエッ!?
見た目は、完全に蕎麦!!
使ったのはコレです。
「こんぴらや販売」さんから発売されてる、「蕎麦らしきうどん」
ちょっと見づらいですが、パッケージ左上にはちゃんと「そば粉不使用」の表記。
先日、我が家のいっちーさんが、TVで蕎麦を見て、「お蕎麦食べたい」と。
でも、3歳なり立て。
お蕎麦ってちょっと怖い。
ただでさえアレルギー体質なのに、蕎麦アレルギーなんかになられちゃたまらん!…と、お蕎麦デビューはまだです。
そんな折に、この「蕎麦らしきうどん」!
もってこいだわ☆
茹でても…蕎麦(笑)

盛っても…蕎麦(笑)

食べても、かなーり蕎麦でした!!
Dannaさんも、「これは蕎麦やなぁ」ってびっくり。
気分は蕎麦食べてるつもりで、途中で、「あぁ、これうどんやったね!」ってなる。
不思議な感覚だったぁ~。
食べてて面白かった!
黒の秘密は、黒五粉末らしい。
「黒米」 「黒大豆」 「黒ゴマ」 「黒松の実」 「黒
カリン」
…って、かいてありましたよ。裏に。
なんだか体によさそう(イメージ(笑))!!
でも、食べながら楽しくって、食卓の会話も弾みました♪
どんなんかなぁ?って思った方、ぜひ試してみてください(°∀°)b
2016年07月05日
セリアの手ぬぐいで甚平
100均の手ぬぐいで前々から作ってみたかった甚平。
ずーっと柄で迷ってたけど、コレにしました!
すいか♥
制作時間3時間?
手ぬぐいだから、端処理とかが出来てる部分をうまく活用すれば、かなり縫う場所へります
でも、なるべく手抜きしたいもんだから、スイカとか逆さまになってます。
カブトムシとか、落っこちてるし
上着だけで3枚使用!
あとパンツの分、2枚買ってこなきゃ。
他にもかわいい手ぬぐいいっぱいあって、作りたかったけど・・・
甚平なんて1シーズン1着くらいしかいらないしね。